【感想】デッサンや作画資料として役立つ3Dソフト(主に人体ポーズ特化)の紹介

3Dデッサン人形とは

意味

3Dデッサン人形:デッサンするための(主にポーズを変えられる)人形を「デッサン人形」という。木で作られたデッサン人形が有名。こうしたデッサン人形をよりリアルに、自由自在に画面上で動かせるようにしたのが3Dデッサン人形。高機能のものでは頭身やパーツの大きさや形状を変更できたり、顔にペイントできたり、パラメーターを変えられたりする。すでに用意されたいくつかのパターンの人形で十分な場合は、ポーズや構図を変えるだけで済む。自分で顔や髪を1から作ってモデリングしたり、特定の照明設定をしたりといった場合はblenderやMAYAのような「統合3Dソフト」が必要になる。

用途

3Dデッサン人形は主に、描きたいポーズや構図を「頭のイメージだけで想像することができない場合」や、「写真や画像、実物などの資料がない場合」に重宝するらしい。もしくは、単純に「絵の技術の向上」のために使用されることがある。

感想

いろいろな機能がついてる統合3Dソフトと人間のポーズに特化した3Dソフトの違いとは?と疑問に思うはずです。これに正確に答えることは難しいです。

あくまでも浅学的な感想ですが、統合3Dソフトの場合は第一に「高い」です。第二に操作が「難しい」です。第三に「ポーズがつけにくい」です。単にポーズを付けるために統合3Dソフトを使うと、そのハードルの高さにやる気を失ってしまう人もいるかと思います。読み込みが早い人は操作をどんどん覚えていって、ポーズに特化したソフトよりもより自由度の高いソフトで、二次元の絵のアタリや資料として使えると思います。3Dを作り込むのが好きな方で金銭的な余裕が無い方はblender(無料)がおすすめです。3d製作を仕事にしたい学生の方はMAYA(プロがよく使う)が無料で使えるので試してはいかがでしょうか。

ポーズに特化したソフトの場合はモデリングを覚えたり、リギングをつけたりする必要がありません。あらかじめ作られたモデリングにポーズをとらせるだけです。人間のポーズの資料としてのみ、それも簡単なアタリとして使う場合は特に有用になると思います。正確な表情や頭身サイズまで全てトレースしようとしたら、やはり統合3Dソフトで1からモデリングを覚えたりする必要があるのではないでしょうか。

スレでも言われていましたが、やはり自分の「目的」によって選ぶソフトが変わると思います。木のデッサン人形的なアタリとしてあくまで使うなら、3D統合ソフトを使う必要はないでしょう。無料版のパソコンで使えるデザインドールや、スマホで使えるマジックポーザー、イージーポーザー等で十分だと思います。自分のイメージするキャラクターにポーズを取らせたい、自分のイメージする服や質感で取らせたい、という場合は高価なポーズ特化ソフトや、統合3Dソフトが必要になってくると思います。

またお財布に余裕があれば、自分がイメージした二次元の絵を誰かに有償でモデリングしてもらうことも可能だともいます。いずれにせよ、3Dソフト(特に統合3Dソフト)を覚える時間の浪費が自分にとってどれほどのものなのかによると思います。楽しい!という人はおすすめですし、つらい!という人にはおすすめできません。

粘土で作るように自分のキャラクターを作成できるzbrushという3Dソフトは比較的操作が簡単ですが、わりと高価です。Sculptrisは同じスカルプトソフト系で無料です。blenderは無料ですが、zbrushのようにサクサクと作るのは難しいかもしれません(似たような機能はあります)。どちらもポーズに特化したソフトではないので、リギングで苦戦しそうです。リギングとはポーズを取らせるために使う骨組みのようなものです。

人間なら普通はここまで腕は曲がらないといった良い意味での制限が「ポーズに特化したソフト」ではありますが、統合3Dソフトでは難しいです。リギングの付け方や機能の使い方によって可能かもしれません。いずれにせよ苦戦するはずです。「3Dオブジェクトに自然な動きをつけること」と「3Dオブジェクトを作ること」は分けて考えたほうが良いかもしれません。

最近ではfigmaのデッサン人形のように、精巧な物も出てきています。木のデッサン人形よりも自然に、より自由自在にアタリがとれるはずです。どちらが自分に合っているか、一度試してみたほうが良いかもしれません。頭のイメージの補完として使うなら、等身や髪等の細部がデッサン人形(アナログ・デジタル問わず)と合っていなくてもなんとか使えそうな気がします。

他にも大人の事情で紹介できませんでしたが、「カスタムメイド」というエロゲーもポージングツールとして利用できるらしいです。たしかにゲーム内でキャラクターの肌や髪、服装を変えられたり、ポーズを変えられたらポージングソフトとしても擬似的に利用できそうだ。服装などを別サイトで購入できたりするらしい。

MMDというのも紹介されていましたが、今回の趣旨とは少しズレそうなので省きました。デッサンしようと思ったらどんな形態でも可能なんですね。

3Dデッサン人形ソフトの種類

PCで使うポーズ特化の3Dソフト

デザインドール

出典

人間のポーズや構図を自分の思い通りに設定し、参考にすることができる。「嘘パース機能」によつて3Dっぽさを感じさせないらしい。頭身やパーツの大きさを変えられるというのは無料スマホアプリなどではあまりない機能だ。ただし、あくまでも二次元のアタリ的な立ち位置を基本スタンスに置いていて、ソフト内で完結はしない印象がある(モデルにペイントはできる)。顔のパーツの作り込み等は他の統合3Dソフトとの提携が必要になるかもしれない。よくデパートなどで設置されている「マネキン」のイメージだ。まさにデッサン人形といえる。

出典

このサイト曰く、「嘘パース(カメラパース機能)」によって3Dっぽさを感じさせない「手書き感のある構図」を作ることができるそうだ。上の画像でいうところの下の画像が嘘パース設定後だろう。また、「ドールのアトリエ」というユーザー投稿型のポーズ資料サイトで商用でも無料でダウンロードできるというのもポイントだ。

体験版は無料で使うことができる。しかもフォトショップのように期限付きではなく、ずっと使うことができる。制限される機能は「.twdファイル読み込み」や「.objファイルの書き出し」、「モデルやポーズのダウンロード」だ。画像として書き出すことは無料版でもできるようだ。無料版だと一度作ったモデルやポーズを保存することができないというのは結構痛手かもしれない。無料版を一度使って使い勝手が良さそうなら購入という形になりそうだ。

twdファイルというのがデザインドールのファイルです。objファイルで書き出せないと、blenderなどの他の3Dソフトで使うことができません。また、無料版の場合は「ドールのアトリエ」も使用できないそうです。

Windowsにしか対応していないらしい。

DAZ Studio

イメージでは素体のフィギュアに服をきせたり、かつらをかぶせたりしていく感じのソフト。基本のフィギュアは無料でついてくるが、服や髪、背景等は有料らしい。無料で配布しているところもあるとかないとか。自分でフィギュアの顔を変えるためには有料の拡張機能(フェイスモーフセット)が必要になるらしい。blenderやMAYAで1からモデリングするよりは、顔が作りやすいかもしれない(ただし当然限界はありそうだ)。イメージとしてはモンスターハンターで自分で顔をパラメーターを変えて作るような感じだった。

原則無料だが、基本的に有料の拡張機能や無料の素材(外部サイト等から)の取得がないと使いこなすのは難しそうだ。こういう配布サイトの紹介(URL)もある。あまり細部にこだわらず、木のデッサンの応用として使う分ならすぐに使いこなせそうだった。

Windows、MAC両方のOSに対応している。

ポーザー

出典

3Dキャラクターとアニメーションを作成するソフトウェア。人間や動物のモデルが付属していて、マウスをドラッグしてポージングなどをさせることができるらしい。何千物ポーズや素材が最初から入っている。他の無料ソフトとは違い、照明環境も充実しているそうだ。価格が高いだけに、かなり高機能のようだ。ポーザーは今12のようだが、番号が増えるたびに無料でバージョンアップできないような売り方は少し不安がある。

マジックポーザー

人間のポーズや構図を自分の思い通りに設定し、参考にすることができる。無料のモデルや、有料のモデルがある。自分でモデルを作ったり、外部からモデルをインポートするといったことは難しい模様。スマホさえあればできるのがポイントだ。

スマホさえあれば利用できるので、パソコンがないユーザーには助かるだろう。pngまたはjpgでエクスポート可能なので、クリスタ等のアプリのトレースなどにも応用できる。原則無料で、アプリ内課金として素材の購入などがある。

イージーポーザー

人間のポーズや構図を自分の思い通りに設定し、参考にすることができる。基本的な機能はマジックポーザーなどと同じか。スマホのアプリで使える他、PCでもsteam等で使える。スマホは原則無料で、PCは有料らしい。素材などは有料で課金の要素がある。用意されている素材がマジックポーザーとは違うので、両方試しにダウンロードしてみるのもいいかもしれない。

Anatomy 360

Anatomy 360 Demo from Ten 24 on Vimeo.

おお、すげえ!と思ってしまいました。動画で見るとやっぱりどういうソフトなのか一目瞭然ですね。単純にデッサンの練習として使えそうです。しかもこのdemoは無料で手に入るらしいです。

ダウンロードして使ってみました。こちらからダウンロードできます。グリッド線やボックスまででき、しかも線画に変換することもできるとは驚きです。こういうシンプルな機能だけのツール好きです。感動しました。やっぱりスレの情報は宝石ですね。

出典

なにが有料なのかというと、やはり素材ですね。他のソフトで言うところのフィギュアですかね。ほとんどが1000円前後です。フィギュアが全裸なのでここにのせられないものもありますが、女性のポーズ集ともあります。

無料版は英語なのですこしとっつきにくいですが、どこを触ればどうなるかは言語がわからなくてもだいたい通じます。ただこのソフトにはポーズを変更できないという致命的な弱点があります。デッサンしたいポーズをいちいち購入しなくてはいけないことになります。

しかし作品ではなく勉強のために購入するなら、DEMO(無料)だけでも十分かもしれませんね。こういう角度でこういう光なら、こういう陰影になるのか!と実験することができるからです。とにかく無料なので一度はお試しあれといったところですね。windows専用です(macもサポート予定らしいですが)。

ただ画像をそのまま商用的に使うためには商用ライセンスが必要になりそうなので気をつけてください。画像を見てデッサンしたり、トレースをしたりといったものは多分大丈夫でしょうが詳細は販売元に問い合わせてみてください。利益が発生しない、個人的な利用は可能だそうです。

イラストソフト関連

クリップスタジオペイント

クリップスタジオペイントには3Dのオブジェクトにポーズを取らせることのできる機能があるらしいです。

ポーズだけではなく、体型も変更できるらしいです。

素材はクリップスタジオアセットなどでユーザーが無料で公開しているものや、有料のものなどがある。「POSESTUDIO」の機能はクリップスタジオに統合されたのかもしれない。

クリップスタジオペイントは7965円で購入することができる。mac/win両方とも可能。スマホ等であもるらしい。

この記事の感想です

https://souzoumatome.com/3d-dessin-doll-ch/

今回紹介するソフト

クリップスタジオペイント


CLIP STUDIO PAINT PRO

POSER 12


Poser 12 | PCおよびMacOS用のプレミア3Dレンダリングおよびアニメーションソフトウェア| 3Dキャラクターでアートやアニメーションを簡単に作成[キーカード]

いいね!
↑1いいね!されています。良い記事でしたら「いいね!」クリックお願いします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )。いいねされるとやる気が出ます (ノ*゚▽゚)ノ !
読み込み中...

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 2021-10-28

    絵は完璧で厳密で正確でなければいけないのか?愛の数量化について

    絵はどうして完璧でないといけないのか?それは人間関係に起因するのではないか?その窮屈さを検討します…
  2. 2021-10-27

    【リスト】絵を描く際に「できないこと」・「わからないこと」を列挙する

    随時完成します。絵を描く際に「できないこと」リストを形成して、「できるに変える方法」を模索します。…
  3. 2021-10-25

    フロー状態とはなにか?絵を描くために必要なゾーン状態について検討する

    絵を集中して描くためにはどうすればいいのか?そのヒントを探ります。…
  4. 2021-10-22

    【尺度の形成】絵のチェックシートを学ぶ 自分でチェックシートを作る

    自分の絵が美しいかどうかのチェックシートを構築して絵のスキルを上げる…
  5. 2021-10-21

    【パターンランゲージ】「萌える絵の描き方、コツ、アドバイス、初心者がやることなど」の分析

    パターン・ランゲージ分析 この記事の分析元の記事 「萌える絵の描き方、コツ、アドバイス、初心者が…

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る